最新の撮影速報! 鎌田則雄「山稜への誘い」
2003年
2004年
20005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012

<取り組み>
今年からはデジカメ版に本腰を入れて
2012年版
izanai izanai
< 感 謝!>
おかげ様で当サイトは 開設12周年となりました。
更新日: 2012年11月25日 ★★★   鎌田則雄の最新画像   ★★★ フィルムカメラ編
講演:  ((コンパクトデジカメで撮る山岳写真セミナー))
製作出版 : 竢o版社  北アルプス  2013カレンダー製作発売されました!  全14点掲載: 鎌田則雄

【ご訪問頂いた皆様へお知らせ】
2013年からデジタルカメラの撮影に注力して活動いたします。 そのためフイルム作品の公開は一端停止させて頂きます。
《デジタルカメラ撮影の写真は こちらです》
明けゆく宝剣岳
フィルムカメラ PENTAX 645NU RVP 85mm 
色づく宝剣岳は美しすぎる

今日は色が着いてくれるだろうか!?。
闇夜にヘッドランプひとつで一歩づつ稜線を目指す。
半信半疑の気持ちで登って来ると,、胸ときめく夜明けが待っていました。
 デジカメ判 => 
フィルムカメラ版
HOME
デジタルカメラ版



南八ヶ岳  秋色 
            秋色の八ヶ岳を求めて    ( マミヤ 7 )
日の岳下部から赤岳 日の岳下部から赤岳
日の岳下部から赤岳 行者小屋から大同心
地蔵尾根から阿弥陀岳 天望荘から地蔵の頭
天望荘から行者小屋 地蔵尾根から大同心
カメラ2台を持って登るとザックが重い。
しかも使い慣れていないカメラは失敗が多くてヤバイ。
今回は、通い慣れた八ヶ岳とはいえ、ほどんど秋の季節に撮ったことが無い。
これからはもっともっと四季を見てみたい。
 デジカメ判 => 
フィルムカメラ版
HOME
デジタルカメラ版



立山 彩盛期
フィルムカメラ版 ペンタックス645NU
剱岳の夜明けと室堂周辺を彩る紅葉
朝の剱岳 朝の別山
奥大日岳 雷鳥坂
雷鳥坂から真砂岳方面 雷鳥平から雄山方面
新室堂乗越しから雄山方面 雷鳥坂から真砂岳方面
雷鳥坂から富士の折立て・大汝峰・雄山 雷鳥坂冬道から
チングルマ群落 雷鳥坂冬道で 雷鳥坂冬道から
温暖化の影響で10日程遅れて紅葉が始まった。
毎年、気象条件が読みづらくなってくる。
 デジカメ判 => 
フィルムカメラ版
HOME
デジタルカメラ版



2012年夏山 北アルプスを先撮り
フィルムカメラ版
『残雪のアルプス』
槍ヶ岳遠望 奥穂高岳遠望
三俣蓮華付近より槍ヶ岳 三俣蓮華付近より奥穂高岳
槍ヶ岳遠望 槍ヶ岳遠望
三俣蓮華付近より槍ヶ岳 中道分岐より槍ヶ岳
双六t岳 丸山から双六岳と笠ヶ岳
中道分岐より双六岳 丸山山頂より双六岳と笠ヶ岳遠望
丸山と三俣カール 三俣カールと鷲羽岳
三俣蓮華岳より三俣カール 丸山より三俣カールと鷲羽岳
三俣蓮華岳より黒部五郎岳 丸山より鷲羽岳
三俣蓮華岳より黒部五郎岳 丸山より鷲羽岳
三俣蓮華岳より水晶岳 三俣蓮華岳より鷲羽岳
三俣蓮華岳より水晶岳 三俣蓮華岳より鷲羽岳
弓折稜線から雨上がりの樅沢岳 樅沢岳より鷲羽岳
弓折稜線から雨上がりの樅沢岳 樅沢岳より鷲羽岳
シナノキンンバイ(黄)とハクサンイチゲ(白) 花畑と残雪の景色
双六岳から丸山への稜線でシナノキンバイとハクサンイチゲ 双六岳から丸山への稜線でシナノキンバイとハクサンイチゲ
三俣山荘から槍ヶ岳の夕景 三俣山荘から槍ヶ岳の夕景
三俣山荘から槍ヶ岳の夕景 三俣山荘から槍ヶ岳の夕景
三俣山荘から 三俣山荘から夕景
三俣山荘から夕景(表銀座方面) 三俣山荘から夕景(左下は樅沢岳、右は三俣蓮華の肩)
三俣山荘から朝の槍ヶ岳 三俣山荘から朝の樅沢岳
三俣山荘から槍ヶ岳の朝景 三俣山荘から樅沢岳の朝景
丸山付近から薬師岳 キバナシャクナゲ
丸山から薬師岳 キバナシャクナゲ
鏡平山荘から槍ヶ岳
鏡平山荘から槍ヶ岳 樅沢岳から弓折岳山腹
梅雨の間に北アルプスを先撮り

梅雨明け前に、残雪の北アルプスを先撮りして来ました。
14〜21日、8日間の日程で新穂高から入山でしたが生憎、
初日から4日間雨続き、下山の時もまたまた雨でした...。
長雨の間、双六山荘に停滞してじーっと晴れ間を待つ毎日。
18〜19日、ついに晴れてくれたので三俣山荘まで往復して
槍ヶ岳・奥穂高岳を背景に残雪や雲をポイントに撮りました。

今年の盛夏
皆さんは如何でしたか? 連絡をお待ちします。
 デジカメ 判も見て下さい => 
フィルムカメラ版
HOME
デジタルカメラ版



栂池自然園
フィルムカメラ版
白馬山系  2012年6月16〜17日 
春の山稜はここち良い。
昨日とはうって変って、とても清々しい天気になった。
芽吹き、新緑のダケカンバを残雪にかざしてみる。
 デジカメ判 => 
フィルムカメラ版
HOME
デジタルカメラ版



信越 ブナの森を歩く
フィルムカメラ版
白馬山系  2012年6月9〜10日 
ペンタックス645NU RVP
信越 ブナの森を歩く‐V 

人知れず咲いていたサンカヨウたち...。
森を歩いていて見つけたこの景色。誰にも踏み入れて欲しくないとの思いは勝手だろうか。
「幸」、花言葉がお似合いのサンカヨウが群れ咲くこの森を後世にそっーと残しておきたい。
 デジカメ判 => 
フィルムカメラ版
HOME
デジタルカメラ版



信越 ブナの森を歩く
フィルムカメラ版
鍋倉山  2012年5月26日〜27日 
美人林   2012年4月28日〜29日 
ペンタックス645NU RVP
 デジカメ判 => 
フィルムカメラ版
HOME
デジタルカメラ版



白銀の立山
フィルムカメラ版  2012年4月14日〜15日 
日本山岳写真協会 東海支部の撮影会
今回は未だ開通前。
黄砂もスキーヤーも汚してない雪面は実に綺麗な容姿を見せていました。

刻々と変わる光線の変化を撮りました。
ペンタックス645NU RVP
 デジカメ判 => 
フィルムカメラ版
HOME
デジタルカメラ版



西穂高稜線 未だ厳冬期
フィルムカメラ版  2012年2月7日〜8日 
独標から焼岳方面の朝は雲の渡ることが多い スパット切れそうな雪屁には緊張感する
昨夜の風雪で びっしり樹氷が着いた 霞沢〜六百山方面
もうひとつ向こうに迫る奥穂高岳 山荘付近で見る風雪の跡
強い風に飛ばされそうになりながら、丸山から独標へ向かった。
時間は深夜3時過ぎ。西高東低でグンと冷え込み寒暖計はマイナス17度。
雪山で単独の深夜登行は決死の覚悟、勇気が必要だ。
独標手前付近、このロケーションは唯一安心で好きなポイントだが、足元の油断は禁物!。
ここ独標から西穂高岳は毎年、滑落遭難事故の多発地帯でもある。
ペンタックス645NU RVP
 デジカメ判 => 
フィルムカメラ版
HOME
デジタルカメラ版



宝剣岳雪稜
フィルムカメラ版  2012年2月11日 
オットセイ岩の横に陣取り、雲の吹きだしを待って撮った。
ペンタックス645NU RVP
 デジカメ判 => 
フィルムカメラ版
HOME
デジタルカメラ版



年末年始  赤岳
フィルムカメラ版  2011年12月29日〜2012年1月3日  
今回は67判フイルムカメラのトラブルのため、撮れたのはこの1枚だけ!
幸いにもデジタルカメラを持参していたのでデジ撮影に専念する事になった。

デジカメ版を見て下さい==>
ペンタックス6×7   RVP
 デジカメ判 => 
フィルムカメラ版
HOME
デジカメ版





最新の撮影速報! 鎌田則雄「日本の山岳写真全集」
山稜漂泊
踏み跡

2012年
山岳写真撮影   2011年
更新日 撮影日 日数  撮影地  コメント(テーマ) 回数
2012.04.30 2012.04.28〜2012.04.29 2 信州信濃越後、伊那谷 春の伊吹 6
2012.04.21 2012.04.21 1 小牧市の里山 ツツジ咲く里山 5
2012.04.22 2012.04.16〜2012.04.17 2 立山 奥大日 4
2012.03.10 2012.02.19 1 千畳敷カール 八丁坂 宝剣雪稜 3
2012.02.11 2012.02.11 1 千畳敷カール 八丁坂 宝剣雪稜 2
2012.01.10 2011.12.29〜2012.01.03 3/ 南八ヶ岳 横岳周辺 年始 1
 


2011年
山岳写真撮影   2011年
更新日 撮影日 日数  撮影地  コメント(テーマ) 回数
45 23
2012.0.10 2011.12.29〜2012.01.03 3/ 南八ヶ岳 横岳周辺 年末 23
2011.12.10 2011.12.10 1 大正池 ・・・・ 22
2011.12.05 2011.11.26〜2011.11.27 2 宝剣岳 島田娘 白い翼 21
2011.10.15 2011.10.08〜2011.10.10 3 立山 立山 冬支度 20
2011.08.12 2011.08.06〜2011.08.07 2 伊吹山 シモツケソウ 合同撮影会 東海支部主管 19
2011.07.29 2011.07.24 1 中央アルプス 千畳敷カールの花畑 18
2011.07.22 2011.07.16〜2011.07.18 3 八ヶ岳 盛夏の八ヶ岳 17
2011.07.03 2011.07.03 1 美濃板取川流域 イワツツジ 16
2011.06.30 2011.06.25〜2011.06.26 2 栂池自然園 残雪とミズバショウ 15
2011.06.22 2011.06.18 1 八千穂高原 レンゲツツジ 14
2011.06.10 2011.06.04〜2011.06.05 2 徳沢 ニリンソウ 13
2011.06.05 2011.05.28〜2011.05.29 2 関田峠 残雪のブナ林 ガス沸く 12
2011.05.08 2011.05.08 1 御在所岳 アカヤシオ(デジ) 11
2011.05.10 2011.04.29〜20110505 7 立山 剱御前 大日岳 剱岳 10
2011.04.20 2011.04.16〜2011.04.17 2 中央アルプス 宝剣岳周辺 伊那前岳 春光の雪稜 9
2011.04.10
2011.04.10
1 奥美濃山地 徳山村の今 8
2011.0403 2011.04.03 1 鳩吹山 カタクリ(デジ) 7
2011.03.31 2011.03.26〜2011.03.27 2 中央アルプス 千畳敷カール 千畳敷カール 6
    - 2011.03.25 1 鳩吹山 カタクリ(デジ) 5
2011.03.09 2011.03.05〜2011.03.06 2 中央アルプス 千畳敷カール 千畳敷カール 4
2011.02.15 2011.02.14 1 御在所岳 樹氷(デジ) 3
2011.02.15 2011.01.23 1 御在所岳 樹氷(デジ) 2
2011.01.11 2011.01.02〜2011.01.04 3 中央アルプス 宝剣岳周辺 雲を纏った宝剣岳 1
 


2010年
山岳写真撮影   2010年 JAPA東海30周年の影響で撮影機会が激減してしまった・・・
更新日 撮影日 日数  撮影地  コメント(テーマ) 回数
29 14
2010.11.25 2010.11.20〜2010.11.22 3 燕岳 降雪期の燕岳視察 14
2010.11.17 2010.11.13 1 宇津江四十八滝 飛騨の溪(紅葉) 13
2010.08.11 2010.08.07 1 伊吹山 シモツケソウ 12
2010.08.05 2010.08.01 伊吹山 シモツケソウ 11
2010.07.25 2010.07.17〜2010.07.20 4 立山・剱岳 残雪模様 10
2010.07.05 2010.06.26〜2010.06.27 2 栂池自然園 ミズバショウと新緑 9
2010.06.25 2010.06.20 1 八千穂高原 レンゲツツジ 8
2010.06.05 2010.05.29〜2010.05.30 2 大台ヶ原 JAPA撮影会 7
2010.05.27 2010.05.22〜2010.05.23 2 上高地 ニリンソウ咲く 6
2010.05.07 2010.05.02〜2010.05.03 3 伊那前岳 早春の伊那前岳 5
2010.04.25 2010.04.18〜2010.03.19 2 立山 早春の奥大日岳 4
2010.03.31 2010.03.27 1 鳩吹山 カタクリ 3
2010.03.26 2010.03.20〜2010.03.22 3 宝剣岳 厳冬 2
2010.01.21 2010.01.15〜2010.01.17 3 宝剣岳 厳冬 1


2009年
山岳写真撮影   2009年 写真は天気を見極めて、やる気、元気と根気で真剣に1枚を撮りま〜す。
更新日 撮影日 日数  撮影地  コメント(テーマ) 回数
46 17
2010年初 2009.12.29〜2010.01.03 6 南八ヶ岳 (行者小屋・展望荘) 南八ヶ岳 定着 17
2009.12.08 2009.12.06 1 千畳敷カール 雪煙の峰々 16
2009.11.26 2009.11.21〜2009.11.23 2 八方尾根 新雪の白馬三山 15
2009.09.29 2009.09.19〜2009.09.23 5 中国 九寨溝・黄龍 世界遺産 14
2009.08.16 2009.07.29〜2009.08.12 12 北アルプス 双六周辺 盛夏の花と華たち 13
2009.07.05 2009.06.27〜2009.06.28 2 南アルプス 仙丈ヶ岳 新緑のダケガンバ 12
2009.06.25 2009.06.20 2 湯の丸高原 レンゲツツジ 11
2009.06.17 2009.06.13 八千穂高原 レンゲツツジ 10
2009.06.05 2009.05.30〜200905.31 2 軽井沢 白糸の滝 9
2009.05.10 2009.05.02〜2009.05.05 4 春山八ケ岳 天望荘3泊 春山  8
2009.04.25 2009.04.18〜2009.04.19 2 白銀の立山へ 大日岳黎明 7
- 2009.04.11〜2009.04.12 2 吉野山 山桜 6
2009.03.25 2009.03.20〜2009.03.21 2 宝剣岳 宝剣山荘泊 厳冬 5
2009.03.05 2009.02.28〜2009.03.01 2 西穂高(丸山) 厳冬 4
2009.02.20 2009.02.14〜2009.02.15 2 八ケ岳(赤岩の頭) 夕照 3
- 2009.02.07 三重県 高見山 樹氷 2
2009.01.10 2008.12.28〜2009.01.04 /4 八ケ岳(行者小屋2泊・天望荘5泊) 年明けまで冬眠・・・(1枚入魂) 1


2008年
山岳写真撮影   2008年 48日間
更新日 撮影日 49  撮影地  コメント(テーマ) 回数
2009.01.08 2008.12.28〜2009.01.04 4/ 八ケ岳(行者小屋2・天望荘5) 年明けまで冬眠 18
2008.11.30 2008.11.22〜2008.11.24 3 八ケ岳(赤岩の頭) 初冬の八ヶ岳 17
2008.11.15 2008.11.08〜2008.11.09 2 美人林・志賀高原 晩秋 16
2008.10.15 2008.10.11〜2008.10.12 2 木曽御嶽山 紅葉 V 15
2008.10.09 2008.10.04〜2008.10.05 2 木曽御嶽山 紅葉 U 14
2008.09.30 2008.09.27〜2008.09.28 2 木曽御嶽山 紅葉 T 13
2008.08.05 2008.07.31〜2008.08.03 4 白馬岳 JAPA撮影会 12
2008.07.25 2008.07.19〜2008.07.21 3 涸沢カール シナノキンバイ花畑(⇒×) 11
2008.07.07 2007.07.05 1 千畳敷カール 残雪と新緑 10
2008.06.18 2008.06.14〜2008.06.16 3 東北 奥入瀬(八甲田山・蔵王山) 奥入瀬渓流 9
2008.06.02 2008.05.31 1 大台が原 大蛇ー 8
2008.05.27 2008.05.25 1 大台が原 シャクナゲ 7
2008.05.10 2008.05.04 〜2008.05.06 3 信濃(志賀・信濃平・飯山・野沢・戸隠)  信濃路 雪割草(春の妖精たち) 6
2008.04.29 2008.04.26 〜2008.04.27 2 宝剣岳 宝剣岳(カメラ引取り) 5
2008.03.19 2008.03.15 〜2008.03.16 2 北八ケ岳 北横岳 4
2008.03.03 2008.03.01〜2008.03.02 2 北八ケ岳 天狗岳 3
2008.02.15 2008.02.09〜2008.02.11 3 宝剣岳 風紋 ※ 2
2008.01.08 2007.12.29〜2008.01.06 8 南八ケ岳 年末年始(7泊8日) 1


2007年
山岳写真撮影  2007年 35日間
更新日 撮影日 35  撮影地  コメント 回数
2008.12.10 2007.12.08〜2008.12.09 2 南八ケ岳 赤岩の頭 19
2007.11.25 2007.11.23 1 千畳敷カール 降雪の千畳敷カール 18
2007.11.15 2007.11.02〜2007.11.03 2 宝剣岳 天狗岩 17
2007.10.23 2007.10.20 1 千畳敷カール・宝剣岳 千畳敷カール紅葉 16
2007.10.13 2007.10.13 1 立山室堂 紅葉 15
2007.10.10 2007.10.06〜200.710.07 2 千畳敷カール・宝剣岳 紅葉 14
2007.09.28〜2007.09.29 2 仙丈ケ岳 深秋 13
2007.09.15 2007.09.15〜2007.09.16 2 宇奈月〜祖母谷温泉〜立山 称名の滝 12
2007.08.30 2007.08.25〜2007.08.26 2 立山(竜王山・浄土山) チングルマ 11
2007.08.21 2007.08.18 1 伊吹山−V ルリトラノオ 10
2007.08.17 2007.08.12 1 伊吹山−U シモツケソウ 9
2007.08.11 2007.08.02〜2007.08.05 4 南八ケ岳 コマクサ 8
2007.08.11 2007.07.28〜2007.07.29 2 伊吹山−T シモツケソウ(JAPA撮影会) 7
2007.07.25 2007.05.7.21 1 美人林 ブナ林 6
2007.05.10 2007.05.03〜2007.05.05 3 南八ケ岳(天望荘) 春の八ケ岳 5
2007.05.05 2007.04.27〜2007.04.30 4 青森・秋田(八津)・福島 黒石・八津のカタクリ 4
2007.03.23 2007.03.21 1 奥三河 福寿草(2回目) 3
2007.03.20 2007.03.18 1 奥三河 福寿草(1回目) 2
2007.03.04 2007.03.02〜2007.03.03 2 南八ケ岳(赤岳鉱泉) 1
2006年
山岳写真撮影  2006年 42 42日間 回数
2007.01.10 2006.12.29〜2007.01.04 7 南八ケ岳(天望荘・行者小屋・赤岳鉱泉) 越年の八ケ岳(6泊7日) 14
2006.12.07 2006.121.02〜2006.12.03 2 南八ケ岳(赤岳鉱泉) 霧氷 13
2006.11.19 2006.11.18〜2006.11.19 2 中央アルプス 千畳敷カール 着氷 12
2006.11.12 2006.11.03〜2006.11.04 2 北アルプス 鳳凰三山(地蔵岳) 初冬(晩秋?)のオベリスク 11
2006.10.05 2006.09.27〜2006.10.01 5 北アルプス 南岳から北穂 秋・北アルプスの峰 10
2006.08.25 2006.08.19〜2006.08.20 2 北アルプス 立山 立山盛夏 9
2006.08.17 2006.08.12〜2006.08.13 2 北アルプス 後立山 盛夏の八方尾根撮影会
8
2006.08.05 2006.07.30 1 中央アルプス 千畳敷カール シナノキンバイ 7
2006.06.20 2006.06.17〜2006.06.18 2 飯山市 関田峠 朝霧のブナ林 6
2006.06.07 2006.06.02〜2006.06.04 3 美人林・関田峠・志賀高原 ブナ林(新芽) 5
2006.05.09 2006.05.03〜2006.05.06 4 北アルプス 立山 立山 4
2006.03.23 2006.03.18〜2006.03.19 2 中央アルプス宝剣岳 伊那前岳 中央アルプス 宝剣岳周辺 U 3
2006.03.07 2006.03.04〜2006.03.05 2 中央アルプス宝剣岳 伊那前岳 中央アルプス 宝剣岳周辺 T 2
2006.01.07 2005.12.29〜2006.01.03 6 南八ケ岳(天望荘) 年末年始の八ケ岳 1
2005年
山岳写真撮影  2005年 日数 37日間 回数
2005.11.14 2005.11.12〜2005.11.13 2 中央アルプスの新雪 中央アルプス 宝剣岳周辺 14
2005.10.31 2005.10.29〜2005.10.31 3 立山の新雪 北アルプス 立山 13
2005.10.12 2005.10.08〜2005.10.10 3 涸沢の紅葉 ナナカマド 北アルプス  涸沢 12
2005.09.01 2005.08.27〜2005.08.30 4 五竜岳・唐松岳・鹿島槍・白馬岳 北アルプス後立山 「雲」A 11
2005.08.23 2005.08.20〜2005.08.21 2 鹿島槍・爺ケ岳・針ノ木岳・剣岳 北アルプス後立山 「雲」@ 10
2005.08.10 2005.08.06〜2005.08.07 2 シモツケソウ花畑 伊吹山 9
2005.08.02 2005.07.31 1 コバイケイソウ花畑 中央アルプス千畳敷カール 8
2005.07.29 2005.07.23〜2005.07.24 2 コバイケイソウ花畑 中央アルプス千畳敷カール 7
2005.06.24 2005.06.18 1 レンゲツツジ 八千穂高原 6
2005.06.09 2005.06.03〜2005.06.05 3 ミヤマキリシマツツジ 九州 久住山(平治岳) 5
2005.05.19 2005.05.14〜2005.05.15 2 ブナ林 松之山町 美人林 4
2005.05.11 2005.04.29〜2005.05.05 7 穂高・涸沢岳 北アルプス 穂高連峰 3
2005.03.24 2005.03.19〜2005.03.21 3 宝剣岳 中央アルプス 2
2005.02.11 2005.02.11〜2005.02.12 2 宝剣岳 中央アルプス 1
2004年
山岳写真撮影  2004年 日数 26日間 回数
2004.11.21 2004.11.20〜2004.11.21 2 南八ケ岳 阿弥陀岳 大同心 14
2004.11.06 2004.11.06〜2004.11.07 2 宝剣岳 JAPA東海撮影会 13
2004.10.24 2004.10.23〜2004.10.24 2 西穂高岳(独標) 晩秋 12
2004.10.13 2004.10.10〜2004.10.11 2 志賀高原 紅葉 11
2004.10.02 2004.10.02〜2004.10.03 2 仙丈ケ岳 甲斐駒ケ岳と紅葉 10
2004.09.19 2004.09.19 1 鍋倉山・美人林 ブナ林 9
2004.09.12 2004.09.11〜2004.09.12 2 後立山 爺ケ岳  鹿島槍ケ岳 8
2004.06.16 2004.06.12〜2004.06.13 2 尾瀬ケ原 尾瀬ケ原 7
2004.05.25 2004.05.22〜2004.05.23 2 武川村・白州町・清里・八千穂 滝 白樺 ツツジその他 6
2004.05.10 2004.05.08 1 長野県戸隠村 ミズバショウ・カタクリ 5
2004.05.08 2004.05.02 1 奥穂高 涸沢岳 槍ケ岳夕照 4
2004.04.24 2004.04.17 1 白川郷 カタクリ 3
2004.04.24 2004.04.10 1 吉野山 2
2004.01.12 03.12.28〜04.01.01 5 上高地(田代池) 霧氷=無し 1


2003年
山岳写真撮影  2003年 日数 21日間
2003.11.26 2003.11.23 1 田代池 上高地 霧氷 12
2003.11.06 2003.11.01〜03 3 晩秋の裏磐梯 磐梯山         桧原湖 毘沙門沼 11
2003.10.19 2003.10.11〜13 3 奥日光 中禅寺湖 竜頭の滝 男体山 紅葉 10
2003.10.19 2003.10.11 1 志賀高原 朝景 紅葉 9
2003.10.09 2003.10.05 1 志賀高原 一沼 紅葉 8
2003.09.28 2003.09.22〜23 2 福島県 裏磐梯  桧原湖  朝夕景 7
2003.09.28 2003.09.02〜 1 青森県 奥入瀬渓谷 渓谷 6
2003.09.13 2003.09.07 1 中央アルプス 宝剣岳  浮遊雲  絹雲 5
2003.08.10 2003.08.03 1 伊吹山 シモツケソウ JAPA撮影会 4
2003.07.27 2003.07.25〜28 4 北海道 銀泉台/白雲岳/裾合平  白雲岳非難小屋泊花畑 3
2003.06.15 2003.06.07 1 長野県 カヤノ平 他 サンカヨウ 他 2
2003.05.31 2003.05.24〜25 2 雨飾山 志賀高原 鍋倉山   ミスバショウ ・ブナ 1

鎌田則雄の最新画像


番外編: 山稜から山里へ視点を変えて 合掌造りの郷 白川郷  収録
 
山岳写真を撮る傍らで、唯一心を引かれる地、心のふる里。 白川郷は私のもう一つのテーマです。

Mirrorサイ ト 

  世界文化遺産

  奥飛騨 白川郷
2008年  撮影履歴 回数
2008年 2月02日  ライトアップ 2
2008年 1月13日  降る雪 1

Mirrorサイ ト 

  世界文化遺産

  奥飛騨 白川郷
2007年  撮影履歴 回数
2007年 11月10日   紅葉の郷 5
2007年  9月16日   実りの稲田 4
2007年  6月 2日   散策 3
2007年  5月19日   特別収録デジカメ 2
2007年  1月21日   ライトアップ 1

Mirrorサイ ト 

  
世界文化遺産

  奥飛騨 白川郷
2006年  撮影履歴 回数
2006年  6月24日   梅雨時の郷 5
2006年  5月 7日  郷の春 4
2006年  2月 4日   ムーンライト 3
2006年  1月21日   ライトアップ 2
2006年   1月 9日   豪雪の跡 1

Mirrorサイ ト 

  世界文化遺産

  奥飛騨 白川郷
2005年   撮影履歴 回数
 2005. 12月03日 新雪(柿の風景)
 2005. 11月20日 紅葉(柿の風景)
 2005.  7月 2日 アジサイ咲く
 2005.  6月26日 青い稲田
 2005.  4月23日 夜桜咲く
 2005.  2月19日 ムーンライト
 2005.  1月22日 ライトアップ
 2005.  1月09日 ライトアップ
8
7
6
5
4
3
2
1

Mirrorサイ ト

  世界文化遺産

  奥飛騨 白川郷
2004年  撮影履歴 回数
 2004. 11月13日 晩秋
 2004. 10月17日 晩秋
 2004.  9月25日 初秋
 2004.  8月28日 こきりこ
 2004.  8月21日 夏が来た
 2004.  5月30日 村の春
 2004.  4月17日 桜咲く頃
 2004.  4月 3日 早春
 2004.  2月 7日 ライトアップ
 2004.  1月31日 ライトアップ
 2004.  1月24日 ライトアップ
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
山岳写真を撮る傍らで、唯一心を引かれる地、心のふる里。 白川郷は私のもう一つのテーマです。

Home Top
   リンクバナー  
いざない                     鎌田則雄 山稜への誘い                    いざない

このホームページに掲載する全ての写真・画像の著作権は管理者 鎌田則雄の保有です
Copyright (C) 1999-2006 by norio_kamada. All rights reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送